はてラボ 開発者ブログ

はてラボ、ラボサービスに関するお知らせ

Pocketのデータをはてなブックマークに移行するツールをはてラボで提供します

こんにちは、はてなのマンガアプリチームのエンジニアの id:kouki_dan です。

先週、Pocketのサービス終了がアナウンスされました。

support.mozilla.org

僕は2014年からPocketユーザーで、さまざまな記事をPocketに入れていました。データが消えてしまうのは寂しいので、移行先を考えていたところ、はてなブックマークに入れておくと良いのではないかな、と思いました。今僕がはてなで働いているという縁もあるので。

ということで、自分で使うために移行ツールを作りました。せっかくなので、皆さんにも使えるように、はてラボで公開することにしました。以下のURLからお使いいただけます。

https://pocket-to-bookmark.hatelabo.jp/

使い方

1. はてなアカウントで認証します
2. https://getpocket.com/exportからCSVをエクスポートします
3. エクスポートしたCSVをドラッグ&ドロップします
4. ブックマークを非公開(プライベート)にするかどうかをラジオボタンで選択します
5. 「はてなブックマークに登録」を押してしばらく待ちます

ブラウザ上で動くアプリケーションですので、移行中はページを開き続けていただく必要があります。移行完了まで、ページを閉じないようにご注意ください。

移行について

しばらくPocketを使い続けてきたユーザーとして、Pocket終了を受けて改めて考えてみると、はてなブックマークでブックマークをする記事と、Pocketに保存してきた記事は性質が違うことに気づきました。僕の場合、Pocketには後から何度も読み直したくなるような記事を保存してきていました。

他のブックマークと区別したかったため、このツールを使ってインポートした記事には Pocket タグを付与しています。はてなブックマークではタグをつけた記事のみをリストアップできるので、 https://b.hatena.ne.jp/my/Pocket/ から確認できます。

Pocketとはてなブックマークは異なるサービスです。はてなブックマークではHTMLを保存する機能を提供していないため、Pocketの完全な代替にはできないとも思っています。また、ブックマークした時間やタグについても、現在のところ移行に対応しておりません。ご理解いただいた上で、ご利用していただけますと幸いです。

僕はメインアカウントに移行しましたが、はてなではサブアカウントも作成可能です。サブアカウントに公開ブックマークとしてインポートして、それをブックマークしておくといった使い方も考えられます。

終わりに

長く使っていたサービスが終了するのは寂しいですが、この機会に昔Pocketに保存していた記事をいくつも読み直す機会にもなりました。自分でPocketに入れた記事は、しばらくぶりに読んでみるとどれも良いものばかりで、昔を懐かしむ気持ちになりました。たまに見れなくなっているものもありましたが、タイトルを読むとどういう記事なのかを思い出せるものばかりです。それらをPocketで見れなくなるのは寂しい気持ちもありつつ、昔を思い返す良い機会になったとも思っています。

今回は移行先の一つとして、はてなブックマークを選択肢に入れるためのツールを公開しました。よろしければ、ぜひお使いください。

はてなアンテナの最大登録件数を1000件に引き上げました

いつもはてなアンテナをご利用いただき、ありがとうございます。

このたび、はてなアンテナの最大登録件数を200件から1000件に引き上げました。

以前にお知らせしたとおり、過去に有料オプションをご利用の方で、上限がすでに2000件となっているユーザのみなさまにおかれましては、引き続き2000件の上限でご利用いただけます。

この上限は今後もシステムの負荷を鑑みつつ調整する予定です。

どうぞご利用ください。

はてラボ人間性センターを終了しました

labo.hatenastaff.com

2016年にスパム対策の一環として「はてラボ人間性センター」を導入いたしましたが、現在ではスパム対策は別の方法により実現されており、利用の実態もないことから、このたび同センターを終了することといたしました。

長らくのご愛顧ありがとうございました。これからもはてラボをよろしくお願いいたします。

おまけ: LLMに解かせてみると

せっかくなので全問題を主要なLLMに回答させてみました。

対象は gpt-4o、gemini-2.0-flash、claude-3.7-sonnet の3種。
設定は以下のような感じです。

  • システムプロンプト: あなたはなぞなぞに答えるアシスタントです。なぞなぞを与えられたら、簡潔に回答のみを返してください。回答は日本語で行ってください。括弧や句読点は不要。
  • temperature: 0
  • 最大トークン数: 50

結果としては、以下のような正答率となりました。

  • gpt-4o: 79%
  • gemini-2.0-flash: 69%
  • claude-3.7-sonnet: 62%

興味深かった回答もいくつか紹介します。

Q: 株式会社はてなは2021年で創立何周年?

  • gpt-4o: 20周年 ⭕️
  • gemini-2.0-flash: 20周年 ⭕️
  • claude-3.7-sonnet: 20周年 ⭕️

ほか、単純な知識問題については強かったです。

Q: スラッシュメタル四天王、「ス」が含まれないバンドは?(正解: メタリカ)

  • gpt-4o: メガデス ❌️
  • gemini-2.0-flash: アンスラックス ❌️
  • claude-3.7-sonnet: メガデス ❌️

知識はあるものの、文字単位の判定は難しかったようです。

Q: 『美少女戦士○ー○ー○ー○』。○に入る文字は?(正解: セラムン、セーラームーン)

  • gpt-4o: セーラームーン ⭕️
  • gemini-2.0-flash: セーラームーン ⭕️
  • claude-3.7-sonnet: セラムン ⭕️

一方でこちらは全員正解。美少女戦士のヒントのおかげか?

Q: たぬきのかたたたきって何?(正解: かき)

  • gpt-4o: たぬき ❌️
  • gemini-2.0-flash: ポンポン ❌️
  • claude-3.7-sonnet: たぬきのおなか ❌️

かわいいですね。

Q: クラムボンはどうわらった?(正解: かぷかぷ)

  • gpt-4o: クラムボンはかぷかぷわらった ⭕️
  • gemini-2.0-flash: ぱっぱっぱ ❌️
  • claude-3.7-sonnet: ぴょこぴょこ ❌️

かわいいですね。

新サービス「はてなアイコン」をはてラボでリリースしました

本日、はてなスタッフ id:onishi, id:kouki_dan, id:akawakami による新サービス「はてなアイコン」をはてラボにリリースしました。


はてなアイコンとは

はてなアイコンは、任意のアイコン画像とURLを設定し、ブラウザのブックマークや、スマートフォンのホーム画面に追加するためのちょっとしたサービスです。

使い方

  • ヘッダ右上から、はてなIDでログインします
  • ヘッダ右上の「Create New Icon」ボタンから新しいアイコンを設定できます

  • アイコン、タイトル、URLを設定し「Build Icon」ボタンで保存します

  • 作成したアイコンの詳細ページを、ブラウザのブックマークバーや、スマートフォンのホーム画面に追加しましょう

  • Android では「PWAとしてインストール」するか「ショートカットを作成」するか選ぶこともできます
  • 作成したブックマークやショートカットをクリック・タップすることで、指定したURLを開くことができます

こんな使い方

  • アイコンが設定されていないから設定したい!
  • アイコンが気に入らない!

といった時にご利用ください。

※ 著作権のある著作物を、著作権者の許諾を得ないで無断で利用することは著作権侵害となります。十分配慮の上ご利用ください

進んだ使い方

  • ヘッダ右上のメニューから飛べる My Icon ページには自分が作ったアイコンが並びます
  • アイコン右上の「+」マークから、お気に入りのアイコンをピン留めすることができます
  • My Icon ページ下部の Show/Hide モードからアイコンの表示・非表示を選択できます
  • アイコン作成時に、「はてなアイコン一覧では非公開にする」チェックボックスを外すことで、トップページで全ユーザーに公開できます
  • 「はてなアイコン一覧では非公開にする」や、Show/Hideモードで非表示にしても、詳細ページにはアクセスでき、リダイレクタも機能します

制作者からひとこと

このサービスは、「好きなアイコンでホーム画面を飾りたい」という素朴なニーズと、「ブックマークしたURLを表示すると何故かリダイレクトされる」という技術検証をしてみたらできた、ということでノリで作られたものです。シンプルなサービスですが、是非遊んでみてください。
右上のメニューの「Feedback」から「はてなアイコン」カテゴリで、はてな匿名ダイアリーに投稿できます。感想や要望などはこちらへどうぞ。

はてなアイコンを、どうぞご利用ください。

はてな匿名ダイアリー内の検索機能において、2024年11月21日以降に投稿された記事が検索結果に反映されない不具合を修正しました

2024年11月20日16時頃から2024年11月26日0時頃まで、はてな匿名ダイアリーの検索機能において、2024年11月21日以降に投稿された記事が検索結果に反映されない不具合が発生していました。
現在は修正済みです。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございません。

今後ともはてな匿名ダイアリーをよろしくお願いいたします。
anond.hatelabo.jp

【終了しました】はてな匿名ダイアリーに「ビッグ検索」機能をリリースしました

4月2日 追記:はてな匿名ダイアリーの「ビッグ検索」機能を終了します

2024年4月1日にリリースした「ビッグ検索」機能の提供を終了します。



「ビッグ検索」は24時間の長きにわたり、ご利用の皆様のビッグな疑問に答えてまいりましたが、あまりにも巨大な検索フォームを維持・運用することが困難となってまいりました。空間効率の有効利用、また持続可能性の観点からサービス提供を終了させていただくことになりました。
ご利用の皆様には申し訳ありませんがご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

なお、「ビッグ検索」と同時に実装されました「はてな匿名ダイアリー全文検索機能」は引き続きご利用いただけます。


本文
本日2024年4月1日、はてな匿名ダイアリーに「ビッグ検索」機能をリリースしました。



はてな匿名ダイアリーは、2006年から「名前を隠して楽しく日記。」をモットーに運営してまいりました。匿名という敷居の低さから数多くの記事が投稿され、くすっと笑える記事、ほろっと泣ける記事、社会への問題提起など、様々なコンテンツの宝庫となっています。本日こちらに「ビッグ検索」機能をリリースしました。

当社の最新技術を投入し、サービス史上最大最高(当社比)に巨大な検索フォームで過去記事を検索いただけます。大きな問いには大きなフォームを。あなたの好奇心をビッグに満足させる新機能となっております。
PC版/スマホ版とも、はてな匿名ダイアリー各ページのヘッダ部にある検索フォームからどなたでも無料で新機能をお試しいただけます。どうぞご利用ください。


anond.hatelabo.jp

はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました

2/15(木)11時頃~2/16(金)10時頃まで、はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合が発生しておりました。
現在は修正済みです。

今後ともはてな匿名ダイアリーをよろしくお願いいたします。
anond.hatelabo.jp